2023.6.1

インタビュー

リチウムイオン電池の運用システム提案で安心安全な航海を支える。

バッテリーマネージメントシステム
リチウムイオン電池の運用システム提案で安心安全な航海を支える。

パワーエレクトロニクス
システムグループ 主幹

西岡 潤

カーボンニュートラル実現に向けて未開拓のパワーエレクトロニクス事業推進を決意したBEMAC。船舶用リチウムイオン電池のマネジメントシステム開発チームのリーダーとして、電池の販売をはじめ、最適な運用システム考案を行う西岡。最近は造船所やオーナーへの提案も担当する西岡に、プロジェクトの詳細と今後BEMACが目指すべき姿を聞いた。

リチウムイオン電池の普及でGHG削減に貢献。
持続可能な社会の実現を目指すプロジェクト。

私たちのチームでは自社で取り扱えるリチウムイオン電池を増やし、造船所や船のオーナーさんに合ったものを提案することを推進しています。

航海はいつも命懸け。ゆえに船舶業界というのは安全性への比重がかなり高く、新しいものを取り入れるより、今ある確実な仕組みを使い続けようとする傾向があります。船自体を動かすエネルギーは重油に頼るところが多く、これまでも、有害物質が少ない重油を使う事で環境への負荷を軽くするなど、電気の活用についてはそこまで進んでいませんでした。

モーターで動く電気推進船もあるにはありますが、あくまでも、その電気のエネルギーは、重油を使って発電機でCO2をたくさん出してできたものです。ところが、いよいよ環境規制が厳しくなり、世界的にGHG(温室効果ガス)削減の取り組みが本格化しています。そこで登場するのが「電気を蓄える」ことができるリチウムイオン電池の活用。従来の船舶と比べてCO2排出量を低減した船舶の設計が可能になります。私たちのプロジェクトはリチウムイオン電池を搭載した環境にやさしい船を増やし、持続可能な社会の実現を目指す、未来を見据えた事業になっています。

リチウムイオン電池の運用システム提案で、
船舶専門のシステムインテグレーターに進化する。

私たちのプロジェクトには、もう1つ大事なミッションがあります。それは販売した電池を適切に運用するシステムも提案すること。電池の販売から領域を広げて、安全に航海ができるよう、リチウムイオン電池を適切に運用できる機器やシステムの提案・提供をするのが、バッテリーマネジメントシステム開発の真の目的です。

そもそもリチウムイオン電池を船に搭載しただけでは誰も使うことができません。電池の残量、使用している環境の温度といったリアルタイムなデータを吸い上げて可視化するシステムがあってこそ、船員さんたちが適切に使うことができます。また、リチウムイオン電池に異常が発生した際には警報と連動させる制御システムがあって初めて、安全な航海に貢献ができます。

私自身、このプロジェクトが始まる前はデータロガーと呼ばれる装置の開発と、データロガーの周辺機器やシステムの開発を担当していました。データロガーというのは、センサーによって計測・収集したデータを保存する装置。船であれば、搭載されているエンジンや発電機などから電圧,温度,電流などのリアルタイムデータを収集し、数値として表示してくれます。

今のプロジェクトでも実感していることですが、製品販売するだけなら、そこまで専門的なスキルは必要ありません。また、お客様の役に立つという視点でも、十分な内容ではないと思います。それよりも「この造船所は、このオーナーさんは、この製品を必要としている」「航海距離がこれくらいなら、この装置もあるといい」など購入した製品に合わせて船舶の電子機器周辺をコーディネートする、あるいは要望を聞いたうえで、必要な製品やシステムをイチから提案する。これこそお客様が求めていることであり、BEMACの強みとなるものです。

リチウムイオン電池を搭載した船舶に対して、どんなシステムを開発し、提供していくのか。
これこそが自分たちのチームに期待されていること。船舶の電気に関するお困りごとなら、なんでも対応できる。船舶に特化したシステムインテグレーターのような存在を目指しています。

いずれはリチウムイオン電池も自社で開発。
電気システムすべてがBEMACの船を誕生させたい。

今取り扱っているリチウムイオン電池は海外メーカーから購入していますが、いずれは自社で開発する事も可能になるかもしれません。今現在も、とあるお客様から「国産のリチウムイオン電池を載せたいんだ」という相談をいただいています。こうやって実際にお話があると早く応えたくなりますね。国内の船であれば国産のリチウムイオン電池がいいというお客様は今後も増えるはず。気合いが入ります。

別のプロジェクトでは、リチウムイオン電池の充放電電機やモータードライブを開発中です。自分たちを含めた3つのプロジェクトチームの開発が進めば、船内の電気系統システムのすべてがBEMACの船が誕生します。プロジェクトに参加したときから、ずっと憧れている夢です。

その夢を叶えるためには船の推進部分など、未開拓の分野に、今まで以上に踏み込む必要があります。取り扱う製品の規模も、トラブルサポートもメンテナンス範囲も大きく広がっていく。初挑戦のことだらけです。だからこそ、今は少しでも多くの知見がほしい。幸い、私たちのプロジェクトチームは、造船所やオーナーさんといったお客さんとの直接やりとりをする機会が多く、リアルな声やデータをたくさん拾いに行ける立場にあります。情報や経験が増えれば増えるほど、あとの2チームの力にもなれる。これからBEMACが提供していく製品やサービスの付加価値を強めていくのは私たちなんだ、という想いを持っています。今、目の前にいるお客さんと向き合っていきながら、夢を現実に変えていきたいですね。

インタビュー
バッテリーマネージメントシステム
西岡 潤
西岡 潤

パワーエレクトロニクス
システムグループ 主幹

船舶向けリチウムイオン電池システムの開発及び船舶への実装に関する機器選定やシステム提案を担当。

Other List
その他の記事